「朝起きたら顔がパンパンで鏡を見るのがつらい…」「メイクのノリが悪いし、夕方になってもむくみが残っている…」そんな経験はありませんか?顔のむくみは、単なる“水分の滞り”ではなく、血流やリンパの流れ、さらには生活習慣や体質まで深く関係しています。実は、毎朝たった5分の習慣でこの悩みはグッと軽減できるのです。今回は、サロンでもお客様におすすめしている“自宅でできる簡単リンパ習慣”をご紹介します。
◆ なぜ顔はむくむのか?
顔のむくみの主な原因は、血液やリンパの流れが滞ることです。寝ている間は体を動かさないため、循環が鈍りがちになり、水分や老廃物が皮膚の下にたまってしまいます。塩分の多い食事やアルコールの摂取、冷え性、睡眠不足なども拍車をかける要因。特に女性はホルモンバランスの影響で水分を溜め込みやすいため、むくみやすい傾向にあります。
◆ 5分でできる!リンパ習慣の流れ
1. 首をゆっくりほぐす
まずは“出口”を開けることが大切。鎖骨の上を指で軽く押しながら、首筋を耳の下から鎖骨に向けてなで下ろします。これによりリンパの流れをスムーズにし、顔にたまった老廃物が排出されやすくなります。
2. 頬の内側から外へ
頬の中央からこめかみに向かって、手のひら全体でやさしくプッシュ。むくみで膨らんだ頬をスッキリと引き上げ、血流を促進します。強く押す必要はなく、肌を動かす程度で十分です。
3. 目元のむくみ解消
薬指を使い、目頭から目尻へと軽く流します。目の下は皮膚が薄いので力を入れすぎないのがポイント。最後にこめかみを軽く押してリンパを流しましょう。これだけで“疲れ目印象”が大きく変わります。
4. フェイスラインを引き締める
あご下に親指を添え、フェイスラインに沿って耳の下へ向かってなで上げます。二重あごや顔のもたつき改善に効果的で、スッキリとした印象に。
5. 頭皮マッサージで仕上げ
両手の指で頭皮全体を軽くつかむようにマッサージ。頭皮と顔の皮膚は一枚でつながっているため、ここをほぐすことで顔全体の血流が良くなり、むくみだけでなくリフトアップ効果も期待できます。
◆ 習慣にするコツ
この5分習慣は、朝のスキンケアの最後に取り入れるのがおすすめ。化粧水や乳液で肌が潤っている状態なら摩擦も防げます。続けることで血流やリンパの巡りが整い、“むくみにくい体質”へと変わっていきます。
◆ サロンケアでさらに加速
もちろん自宅ケアだけでも効果はありますが、即効性や持続力を求めるならサロンケアとの併用が理想です。ルボアスパ住道店では、プロのリンパマッサージに加え、LDMによる細胞レベルの活性化や、脂肪冷却・レモンボトルによるフェイスラインの引き締めも可能。自宅での5分習慣とサロンでの集中ケアを組み合わせることで、「朝からスッキリ顔」が当たり前になります。
◆ まとめ
顔のむくみは、放っておくとシワやたるみの原因にもなり、老け見えを加速させてしまいます。しかし、正しいリンパ習慣を取り入れることで、驚くほど印象は変わります。たった5分のケアで、その日の表情が明るくなり、自信を持って一日をスタートできるはず。 「最近顔が重たい」「朝のむくみが気になる」そんな方は、ぜひ今日から5分リンパ習慣を始めてみてください。そして、さらに効果を深めたいときには、ぜひルボアスパ住道店のプロケアもご体験ください。
0コメント