ハーブピーリング vs ダイヤモンドピーリング徹底比較!ルボアスパがおすすめするのは?

こんにちは、ルボアスパの公式ブログへようこそ!

今回のテーマは、お客様から非常に多くのご質問をいただく「ハーブピーリング」と「ダイヤモンドピーリング」の違いについてです。それぞれの施術にどんな特徴があり、どんな肌に向いているのかを分かりやすく解説していきます。そして、ルボアスパが自信を持っておすすめするのは「ダイヤモンドピーリング」です!その理由を詳しくご説明いたします。


まず、ハーブピーリングとは、ハーブ由来の成分を用いて肌表面に作用させ、化学的に角質を剥離させる施術です。ハーブの力でターンオーバーを促進し、肌の再生をサポートすることで、くすみやニキビ、シミの改善などに効果が期待されます。確かにハーブピーリングは肌再生効果が高いと言われていますが、その分、施術後に赤みが出たり、肌が一時的に荒れてしまったりするダウンタイムが生じることが多く、施術後数日はお肌がデリケートな状態になりやすいというデメリットもあります。


一方、ダイヤモンドピーリングは、ダイヤモンドの微細な粒子を用いて物理的にお肌の表面を優しく磨き上げ、古い角質や毛穴の詰まりを取り除く施術です。薬剤を使用しないため、肌に負担をかけずに角質を除去できる点が大きな特徴です。特に敏感肌や、化学成分にアレルギー反応を起こしやすい方でも安心して受けられるため、安全性が高く、あらゆる肌タイプの方におすすめです。


ダイヤモンドピーリングをおすすめする理由

即効性のある美肌効果 ダイヤモンドピーリングは、施術直後から効果を実感しやすいのが特徴です。余分な角質を取り除くことで、施術後すぐに肌がツルツルになり、明るく透明感のある素肌へと導きます。また、毛穴の奥に詰まった汚れや皮脂をしっかりと除去できるため、毛穴の引き締め効果や、肌のキメが整った状態を実感できるでしょう。


ダウンタイムがほぼゼロ ハーブピーリングとは異なり、ダイヤモンドピーリングは施術後の赤みやヒリヒリ感がほとんどなく、ダウンタイムがほぼありません。そのため、施術後すぐにメイクをしてお出かけすることも可能です。忙しい日々の中でも、気軽に美肌ケアができるのは大きな魅力です。


肌質に合わせて調整できる柔軟性 ダイヤモンドピーリングは、施術時の圧や粒子の細かさを調整できるため、お客様一人ひとりの肌質やお悩みに応じたオーダーメイドケアが可能です。敏感肌の方やピーリング初心者の方には、より優しい圧で肌に負担をかけずに施術を行い、頑固なざらつきやくすみが気になる方にはしっかりと磨き上げることで、効果を最大限に引き出します。

化学的な刺激なし!安心・安全の施術 ハーブピーリングは天然由来とはいえ、植物成分によって肌に刺激が生じることがあり、赤みや乾燥が気になる方には向かない場合もあります。しかし、ダイヤモンドピーリングは物理的な摩擦を用いるため、成分によるアレルギー反応や刺激の心配がありません。安心して肌を磨き上げられるため、定期的なスキンメンテナンスにも最適です。

美容成分の浸透率をアップ ダイヤモンドピーリングは、古い角質を優しく取り除き、毛穴の奥までしっかりとクリーンにすることで、その後に使用する化粧水や美容液の浸透を高める効果があります。施術後は、通常のスキンケア製品の効果を格段に引き上げてくれるため、肌の調子が格段に良くなるのを感じられるでしょう。


◆ダイヤモンドピーリングが向いている方◆


毛穴の詰まりや黒ずみが気になる方

敏感肌や乾燥肌で、化学成分に弱い方

施術後のダウンタイムを避けたい方

くすみやざらつきを解消して、透明感をアップさせたい方

肌の調子を手軽に整えたい方


以上の理由から、ルボアスパではお肌に優しく、安全性が高く、しかも効果がしっかりと実感できる「ダイヤモンドピーリング」を自信を持っておすすめしています。ハーブピーリングと比較しても、施術の柔軟性や仕上がりの美しさ、施術後の安心感において圧倒的なメリットがあり、あらゆる肌質の方に効果をお届けできるのが強みです。

ぜひ一度、ルボアスパのダイヤモンドピーリングで、ツルツルの素肌と透明感を実感してみてください!スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。




ルボアスパ住道店

ルボアスパ 公式美容ブログ 大東市 住道No1エステサロン

ルボアスパの公式ブログへようこそ!こちらのサイトでは、最新の美容情報やサロンで取り扱う施術メニューの詳細、おすすめのスキンケア方法を中心に発信しています。また、フェイシャルエステ、ボディケア、脂肪冷却、アロマリンパマッサージなどの効果的なケア内容やお客様のビフォーアフター、施術のビハインドストーリーなどもご紹介。さらに、美容機器や化粧品の成分解説、季節ごとのお手入れ方法などをご紹介します。